町会で大祭の最終打合せの合同会議があった。婦人部も参加なので女房も一緒。終わってもずっと脇にいて離れない。仲がいいから?そんなことはない、連れられて家へ戻る。呑まずに寝る。これも体の為だ。いや町会の連中は心配しているぞ。野島さんどっか悪いのかなって・・・
午後江老連のカローリング指導。大勢の方が見えた。帰り際7スポ宣伝をする。みなさん興味は持ってくださる。夜は昨日の反省?で呑まずに歩く。
若洲へ行く予定だったがキャンセル。疲れて眠る。治験の薬飲むのを忘れた!!
朝4:30起床。八名川公園に向かう。第21回江東区民ラジオ体操会準備の為だ。矢名川公園で荷物を積み、会場の木場公園に向かう。5:00役員総出で準備開始。無事に会場の準備も終わり、6:00から開会式、区長初め来賓の方も朝早くからたいへんだ!。6:25「みんなの体操」、6:30「ラジオ体操」と進み無事終了。みなさんお疲れ様でした。
終了後近くのの「デニーズ」へ。8:00から反省会。こんなに早い反省会はめったにない(ラジオ体操会にしかない!!)。体操のあとのビ~ルは美味しい!!

東京のお盆も今日でおしまい。13日には迎え火をたきご先祖様をお迎えできなかったが、今日はしっかりと送る事ができた。この近所は東深川橋のキワに、お供物等を収める場所があるので、母と、菊江と収めに出かけた。近所の大勢の方と行き帰りにすれ違う。
青色3役会があった。年度が替わり、事業厚生委員会が動き出した。毎月のように行事が入る。また忙しい。江東西税務署の署長と第1統括が変わった。署長は女性だ。10日に挨拶に行くこととなる。帰りにお決まりの「みたかや」へ。ついつい呑んでしまう。今日から痛風の治験に入ったので本当は呑んではいけないのだが・・・
お盆で息子夫婦がお線香を上げに来る。久しぶりにボクシングを見ながら呑む。長谷川は強い!!
山﨑一輝の当選報告会に顔を出す。笑顔があふれている。本当に皆さんお疲れ様。一輝君に「これからだ」と声をかける。親を超えるよう頑張ってほしい。
帰りに青色のパソコン教室に顔を出す。生徒さんは熱心だ。青年部も4名が顔を出している。こちらもお疲れ様。
午前中7中で始まった7supoの気功の受付を手伝う。7中での初めての教室だ。記念すべき?日となる。
午後夏の少年キャンプの説明会を開催。参加者と保護者ほとんどが出席。みな楽しみにしている様子が伝わってくる。子どもは多いが、リーダーと育成者が少ない。何とかならないか!!
夜、都議選の開票速報に見入る。10:43山﨑一輝に当選確実が付く。やはり予想どうり4番目だ。それでもOK。順位など関係ない。これから働けばよい。
娘が明日友達の結婚式に出席する為も御たちをつれて、やってきた。くれば賑やかだ。息子夫婦も夜遊びに来る。ウエルカムパーティーが始まる。孫と遊びながら、息子と酒を飲む。一番幸せな時か。一番上の孫は、サッカーを始めたということで、寝る前に筋トレ?をやる。それをまねして一番下の孫がやる。とてもかわいい。
山崎一輝の個人演説会が森下文化センターで行われた。この地域ではあまり浸透していないので入りが心配されたが、100名を超える方が会場へ足を運んでくれた。投票日まであと2日。当選しても4位だろう。何とか滑り込んでほしい。
午前中婦人部長と一緒に山﨑一輝事務所へ顔を出す。地区選対で当番という事だ。山﨑事務所は若い人が一生懸命に活動している。本人の仲間関係だろう。この動きが票に結びつけばよいのだが・・・
ラジオ体操の2回目の講習会があった。前回は出られなかったが、青山先生とアシスタントが見えた。今回は、2級指導委員の、小堀さんと、手塚さんの指導だ。みなさん熱心に受講されている。八名川小学校のPTAの方も、夏休みのラジオ体操のため参加している。ご苦労様。終われば当然反省会。楽しく呑んだ。
昼間都議会議員候補者の山﨑一輝のモモタローを森下商店街からのらくロードにかけて行う。ざんねんあがらこのあたりは人が少ない。それでも候補者は一生懸命握手をして歩く。古臭いやり方だが、効果はあるのだろうか。人通りが少なく、また超えに反応して顔を出す人も少ない。もっともっと選挙に関心を持ってほしい。
夜、江少連の会議がある。キャンプ予算で最後の文句を言う。はじめて委託契約書を見せてもらう。読めば読むほど、今のやり方に腹が立つ。今年はやむなく委託を受けたが、来年度の快晴を約束させた。
山崎一輝のモモタロー