呑んべい日記

もちろん蕎麦湯割り

2015年1月31日 18時53分

錦糸中学校の同級生3家族での新年会。場所は息子の友だちの店、押し上げの「いちりきや」。もちろんそば焼酎の蕎麦湯割り。鴨すきも食べ3時間ゆっくり過ごす。終わってカラオケ。6時過ぎに戻り、そのままダウン・・・

鴨すきと蕎麦湯割り

順調

2015年1月25日 20時07分

去年から続く上野郵便局の床の貼り替え。順調に終わり時に戻る。風呂に入りいっぱい。疲れているのでもう寝る・・・

最後

2015年1月24日 23時02分

午前中深川北SCのスポーツ塾。カローリングを担当。午後辰巳児童館スポーツタイム。ラインクップを楽しむ。よる町会新年会。100名近くの参加で賑やかだ。議員さんも大勢。終わって片付けていると皆いなくなり、最後に残った5人で近所の居酒屋へ。呑み足らず最後は宅飲み・・・。

残念!

2015年1月23日 11時55分

体育協会理事会。1時間ほどで終わり急いで戻る。サッカーアジアカップだ。結果残念。また一杯増えてしまう・・・

当然

2015年1月21日 21時51分

何もなかったので呑まないつもりだったが、寒いので鍋にする。当然呑む!

安い!!

2015年1月19日 21時18分

午前中ななすぽカップのチラシ印刷。青会の印刷機を借りる。A4カラー両面枚5円。A3カラー片面1枚5円。安い!。3000枚刷った。午後学校へ配布。その後新しい携帯へお得意さまの電話番号を息子から聞き登録。夜ラジオ体操の理事会。終って興隆彩館へ。私がもちろん一番若いが、ラジオ体操の皆様は本当に元気だ。美味しく、楽しく呑む。

デビュー

2015年1月17日 22時39分

朝4時起き、明日の青色の決算申告説明会の資料作り。早くやっておけばよかった。9:00からノルディックウォーキング。午後は西新井大師へ。新車の安全祈願と、携帯落とした約払いに西新井大師へ。なんとか2:30の大護摩に間に合う。家に戻り携帯を契約に。機種変更でスマホデビュー。夜資料作成の続きをやるが途中で呑んでしまう・・・

活動開始!

2015年1月10日 21時36分

午前中ななすぽのノルディックウォーキング。担当者骨折のため、指導。といっても歩いてくるだけ。スカイツリーまで出かけた。朝のインターバル速歩と併せて18000歩余り。いよいよ本格的に活動開始だ!

おしまい

2015年1月7日 22時57分

昨日仕事になってしまったので本日年始回り。途中「スシロー」で昼飯。呑まずに食べるだけ。夜スポーツ推進委員会の会議を終わらせ、孫達を送る。賑やかな正月もおしまい。今日の歩数9293歩。

ドメモ

2015年1月5日 22時52分

今日は予定がない。が電話が入り急遽本所警察署へ仕事の下見に。あとは新春ロードの写真の編集など。夜一杯呑んでから皆で「ドメモ」で遊ぶ。今日の歩数6826歩。

同じだと

2015年1月4日 22時47分

ななすぽの初仕事新春ロードレースへ。4日だということもあり参加者が去年より50名ほど少ない。それでも100名を超える方がレースを楽しんだ。詳しくは―活動-「ななすぽ」からどうぞ。
終って暮れに預かった、虎ノ門の「いしゐ」さんへ障子をおさめる。去年と同じパターンだ。去年はおかげさまで忙しかった。今年も同じだといいが・・・

格付け

2015年1月3日 22時32分

今日は女房の実家にあいさつに。孫二人(6年生・2年生)と実家の新小岩まで歩くこととする。9:08出発。遊びタイム、お菓子タイム、コンビニタイムと寄り道ありで、11:08分到着。途中小松川橋の上でタクシー組に抜かれた。女房の実家には16名が集まり、甥っ子たちも酒が飲める都市なので皆でワイワイ呑む。恒例のワインの格付けも。9名ではずれは1名。よく呑んだ。御馳走様。今日の歩数18168歩。

  
  
  

普通

2015年1月2日 21時24分

今朝からは普通。5:15起床、洗濯機を回し、ラジオ体操会場へ。1時間ほど歩き、体操を終え家に戻る。そのままストックを持ち猿江公園⇒横十間川親水公園⇒木場公園とノルディックウォーキング。ひと風呂浴び弟夫婦、息子夫婦、娘夫婦孫4人がそろい賑やかに呑む。ひと眠りして年賀状書き。無時に書き終える・・・今日の歩数17462歩

まだまだ

2015年1月1日 20時53分

朝1時間遅れのラジオ体操へ。神明宮の新春祈願の時間が8時からなので1時間遅れなのだ。もちろんその前に1時間インターバル速歩。終って恒例となったスカイツリーまでノルディックウォーキング。戻って朝風呂に入り、体重を計る。74,8kg。一昨年よりは1kgオーバーだが、まあまあ頑張ったほうだ。今日は誰も来ない。一杯呑んで年賀状書き。まだまだ終らない

  
  

終った

2014年12月31日 23時43分

最後の仕事は、餅切りと、風呂掃除。そして包丁とぎだ。11枚ののし餅を5×5に切る。計270切れ(1枚は5×4)。これを全部食べてしまう。いつまでかかるのだろう。風呂掃除はカビキラーの電動スプレーが大活躍。手は疲れないが、ハイターの使用量が増える。最後は庖丁を研いですべて終了。今晩もボクシングを見ながら一杯。今年も終った。