呑んべい日記

11日募金

2011年8月29日 22時10分
夜、八名川ラジオ体操役員会。11日募金の話を決める。全国通津裏裏まである組織を生かし、息の長い支援活動を続けよう。今日は4873歩しか歩かなかった。


宴会コース

2011年8月27日 22時20分
孫たちを連れて「江戸資料館」へ。久しぶりに出かけたが結構楽しめた。お昼を資料館近くの「深川釜匠」で。2階の座敷だったので、息子、娘婿たちは宴会コース?。こちらは運転手で呑めず。夜息子たちが花火を見に出かけるので、途中まで車でと出かけたら、厳しい交通規制。そばまで全然寄れず。息子たちが花火の間に歩く。途中何箇所かで花火を見ることができた。戻り帰ってきた娘婿と呑む。今日は14169歩。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2日続けて

2011年8月25日 22時01分

今日も夜歩く。2日続けてなんて久しぶりだ。15394歩。

目標突破

2011年8月24日 23時08分

免許の更新に出かける。3年前に転回禁止でいちぃどつかまっている。残念だがゴールドにはならなかった。しかし次期更新まで5年間となった。今は更新も本当に楽になった。江東試験場ができ、写真の用意などもいらない。代書屋さんの出番などまったくない。夜歩く。携帯の歩数計を確認。出発7:05、6737歩だ。帰着8:40、17638歩。10901歩歩いた。距離にして7.8km(携帯での指数)。今日一日では17709歩だった。初めての目標突破!!

静かだ

2011年8月23日 13時17分

ケルヒャーの高圧洗浄機を買った。水冷式で音の静かな奴だ。もちろん仕事に使うためだが、届いたばかりなので早速洗車をしてみた。本当に静かだ。これならマンションの中でも使える。女房いわく。早く仕事で使ってよ!。なぜか夕飯に息子夫婦が孫とまたいる。またまた呑んでしまう。今日は3885歩。目標に全然足りない。

家族の声

2011年8月22日 23時47分
今朝も雨が降っている「ホッ」・・・。携帯電話が壊れそう?なので機種変更に出かける。スマートフォンにしようかと思ったら、家族全員から「らくらくフォン」の声。しかたなく?らくらくフォンに変更。あ~あ。
夜町会の盆踊り反省会へ。町会役員、婦人部、末広会、子ども会、みこし会合同の反省会だ。賑やかで楽しい、区長、山崎都議会議員、地元の庄野区議会議員も参加。カラオケで盛り上がる。町が元気なのは良いことだ。復興祈願盆踊りだったが、町の元気が被災地へ少し絵も届くことを願う。久しぶりに子ども会の若いお母さん方とはしゃぐ。夜中に帰ってきて携帯を見る。この機種には歩数計が付いている。初日の今日は11時からだが6323歩歩いた。毎日最低10000歩を目指そう!

ホッ

2011年8月21日 21時42分

朝目が覚めると雨音が・・・。ラジオ体操休み!なぜか一瞬「ホッ」・・・。ななすぽへも行かなければいけないのだが1日たまった書類の整理。息子たちが夜一緒に食事をということで、また呑んでします。

風呂

2011年8月20日 21時23分

夕方息子が野球を見に出かけてしまったので、孫を風呂へ入れる。おとなしく楽しそうに入る。孫が帰り、夜歩く。今週2回目だ。

電話が

2011年8月19日 22時20分

夜ラジオ体操役員会へ。途中電話が入る。息子たちが来たので戻って来いと・・・。また呑んでしまう。

ついに

2011年8月18日 23時12分

ついに60歳の誕生日が来た!!息子夫婦がケーキを買い食い稼ぎに?来てくれた。パーティーメニューは「楽楽」さんの揚げシュウマイ、揚げワンタン、そしてちょっと豪華にエビチリ。田代さんから頂いたとこぶしとサザエがおまけに付いた。豪華だ。これからは家族と楽しみ、また自分も元気で楽しめる、そんな充実した60代を送りたい。やらねばならぬこともまだまだあるが、少しずつ整理をし引き渡す物はきちんと引き渡そう。楽しみな60代だ。

リベンジ

2011年8月17日 22時10分

昨日のリベンジ。久しぶりに1時間45分歩く。気持ちのいい汗だ!!

なんてことはない

2011年8月16日 22時18分

お盆休みも今日まで。お祭りの写真を整理。夜歩こうと思っていたら、夕方息子が孫を連れてくる。結局一緒に勇飯を食べることとなり、なんてことはない呑んでしまった。あ~あ・・・

お決まり

2011年8月15日 22時13分

祭りが終わり疲れがドドッと。年か?見積書、請求書などたまった書類の整理。夜青色申告会役員会へ。新社団の件で税務署と協議。公益にできるかどうかは公益事業割合をクリアできるかにかかっているがそのあたりがあやふやだ。終わって暑気払い。色々なことを話す。最後は「みたかや」で一杯。お決まりのコースだ。

震災復興祈願Ⅱ

2011年8月14日 23時44分
深川神明宮の鳳輦ご巡幸が60年ぶりに行われた。私が生まれた年以来ということか?暑い中を氏子総代の皆さまが清澄通りを巡幸した。震災復興という祈りが届き、一日も早い被災地の復興がなりますよう・・・。また氏子有志町会5ヶ町の子供みこしが連合で宮入。子どもたちの元気な声が町中に響き渡る。届け!被災地へ、この元気な声が・・・
 

震災復興祈願

2011年8月13日 22時43分
今日まで仕事。夜森下3丁目の宵宮へ担ぎに出かける。森下3丁目の神輿は台座3尺3寸。立派なみこしだ。担ぎ手も大勢来ていた。約2時間町内を練り歩く。震災復興祈願の宵宮。被災地へ元気を届けよう。