呑んべい日記

貼るのは

2019年7月9日 21時26分

空きマンションクロスの剥がし。貼るのは息子だ。夜宅呑み。

法話

2019年7月7日 21時19分

ななスポのフロアホッケーに顔を出す。お寺のお施餓鬼のためすぐ戻る。お施餓鬼での法話。曹洞宗の教えをよく説明された。お坊さんの話はさすが。聞いて損はしない。夜踊りの練習だったが行かずに宅呑み。

乾かない!

2019年7月6日 21時17分

まだ襖が乾かない。それでも持ち込んだ。お客様には4~5日様子を見てくれるようお願い。戻って告別式の手伝い。火葬場から戻りお清めが終わったのが3時過ぎ。ひと眠りしてまた呑む。

乾かない

2019年7月5日 22時13分

襖の貼替え。猫に強いということで特殊ビニールクロスを貼る。4枚だけなので午前中に貼り終わったが乾かない。よる町会役員のお通夜手伝いのため、明日の朝持ち込むことにした。

雨に

2019年7月4日 21時20分

上野の貼替え終了。雨に降られず運び込めた。夜宅呑み。

順調

2019年7月2日 21時03分

息子の帳簿付け。上半期で決算を出してやる。業績順調。夜宅呑み。

前から

2019年7月1日 22時01分

近所の網戸の貼替え。前から頼まれていたがなかなかできずやっとというところ。夜宅呑み

やっと

2019年6月29日 21時40分

東上野の障子を収める。やっと終了。夜宅呑み。

ワインが

2019年6月27日 22時52分

東上野3回目の障子貼替え。今回は18本。全部で50本あった。土曜日に収める。夜彰友会の総会。江東西税務署長表彰をいただいた方と、署長・副署長経験者の集まり。ワインがなかったので終わってサイゼリヤでワインを飲む。

今回は

2019年6月26日 21時49分

東上野2回目の障子貼替え。今回は11本。自分で何回か張り替えているため、洗うのも大変だ。夜宅呑み。

現場

2019年6月24日 20時45分

現場へ床貼に。夜宅呑み

機械

2019年6月23日 21時41分

午前中、町会盆踊りに提灯調べ。午後ななすぽニュースを折に青会へ。機械があり助かる。ラクスルに頼むと4000枚で3240円。夜宅呑み。

1日中

2019年6月22日 21時39分

1日中襖・障子の貼替え。夜宅呑み。

合間

2019年6月21日 21時38分

襖・障子の貼替えの合間を縫って東川キッズでカローリングの指導。1日疲れた。夜ゆっくり呑む。

築70年

2019年6月20日 21時35分

築70年の東上野のお宅へ。襖・障子の貼替え。はずすのに一苦労。昼税務懇話会総会。会長が変わった。夜スポーツ推進委員幹事会。秋の予定がいっぱいだ。帰って宅呑み。