小さく
2011年2月9日 22時04分夕飯を食べ始めたところへ携帯のベル。大村さんが「みなさん楽楽でおまちです」。はて、楽楽での会議?と言えば校友会。急いで出かける。金井会長から初午の帰りに話したとのこと。最近は呑んだときの話をよく忘れる。ばつが悪く、少しは小さくなり呑んでいたが酔いが回るほど元気に。みんなと楽しく呑んだ。校友会役員も少しは若返り呑む仲間が増えてまた楽しくなった。
夕飯を食べ始めたところへ携帯のベル。大村さんが「みなさん楽楽でおまちです」。はて、楽楽での会議?と言えば校友会。急いで出かける。金井会長から初午の帰りに話したとのこと。最近は呑んだときの話をよく忘れる。ばつが悪く、少しは小さくなり呑んでいたが酔いが回るほど元気に。みんなと楽しく呑んだ。校友会役員も少しは若返り呑む仲間が増えてまた楽しくなった。
夜歩く。いい生活だ。
南南東を向き恵方巻きにかぶりつく。いつからか?つい最近だ。代わりに豆をまかなくなった。これで良いのか・・・。5日ぶりに歩く。
正月の呑み過ぎを取り戻すべくまた歩く。帰ってきて風呂に入り体重計へ。75.6kg。ついに75k台へ突入。
「ななすぽ」のバドミントンへ出かける。折り込みのニュースを見て2名の方が来てくれた。これからどんどん増えるだろう?自分もいい汗をかいた。
年が変わり申告の準備だ。住基カードの電子証明書の期限が2月4日で切れる。それまでに申告を終わらそう。夜寒いが昨日歩かなかったので歩く。
寒い一日だった。夜も寒いので歩くのを休む。
午前中でやっと的が出来上がった。なんとか間に合った感じだ。午後健康吹矢教室へ。10名の方が参加。「シュパッ!」といい音が響く。結構楽しいものだ。
健康吹矢の的作り。1日がかりと思ったが午前中現場の打ち合わせが入り、午後からの制作となる。終わらない!!夜9時までやったが、まだ終わらない・・・
ななすぽニュースを学校へ配る。3000部。今回は少し様式を変えてみた。効果が出るといいが・・・。健康吹矢の的の材料を探しにホームセンターを4か所。す多色フォームが何処も品切れだ!代わりに発泡スチロールを購入。あす作らねば・・・