呑んべい日記
怒られながら
2011年1月25日 23時24分いい汗
2011年1月21日 23時14分「ななすぽ」のバドミントンへ出かける。折り込みのニュースを見て2名の方が来てくれた。これからどんどん増えるだろう?自分もいい汗をかいた。
期限切れ
2011年1月12日 22時44分年が変わり申告の準備だ。住基カードの電子証明書の期限が2月4日で切れる。それまでに申告を終わらそう。夜寒いが昨日歩かなかったので歩く。
寒い
2011年1月11日 21時50分寒い一日だった。夜も寒いので歩くのを休む。
「シュパッ!!」
2011年1月9日 22時01分午前中でやっと的が出来上がった。なんとか間に合った感じだ。午後健康吹矢教室へ。10名の方が参加。「シュパッ!」といい音が響く。結構楽しいものだ。
終わらない!!
2011年1月8日 21時59分健康吹矢の的作り。1日がかりと思ったが午前中現場の打ち合わせが入り、午後からの制作となる。終わらない!!夜9時までやったが、まだ終わらない・・・
品切れ
2011年1月7日 21時55分ななすぽニュースを学校へ配る。3000部。今回は少し様式を変えてみた。効果が出るといいが・・・。健康吹矢の的の材料を探しにホームセンターを4か所。す多色フォームが何処も品切れだ!代わりに発泡スチロールを購入。あす作らねば・・・
月命日
2011年1月6日 22時52分月命日なので父の墓参りに孫たちと出かける。夕方孫を送って日野まで。夕食を軽くすませ戻る。19:30だったので歩きに出る。
ランドセル
2011年1月5日 22時41分2番目の孫のランドセルを買いに、西新井の土屋かばん店まで出かける。工房が併設された立派なお店だ。カタログを送ってもらった名だが実際に見てからということで、出かけてきた。キャメルの良いランドセルがあった。
昨日の酒
2011年1月3日 22時24分昨日の酒が残っているがラジオ体操へは出かける。孫たちが昨日から遊びに来ていて1日付き合いとなる。夜には調子がが戻り?婿さん、息子たちと呑む。美味しい楽しい酒だ。
春巻きと八宝菜
2011年1月2日 22時18分今朝は6時にラジオ体操へ。戻ってからまた歩く。今日も下見。猿江公園⇒スポーツ会館⇒横十間川親水公園⇒東陽町⇒仙台堀川公園⇒横十間川親水公園⇒猿江公園。1時間10分程度のコースだ。こちらもなかなかのコース。どちらになることやら。午後女房の実家へ。すっかりごちそうになる。美味しいのは、春巻きと八宝菜。格別だ。戻ったらまだ弟夫婦がいてそこへ悪友?一緒に呑んでしまう。呑みすぎだ!!
いいスタート
2011年1月1日 21時05分朝7時ラジオ体操に出かける。神明宮への新春祈願があるため、今朝だけは1時間遅れだ。昔は普段通りで、神明宮での新春祈願が7時からだったようだが、1番早いのが8時と言われたらしく現在はこの時間だ。20数名が神明宮へ。喪中の私は鳥居をくぐらず分かれる。家へもどりウオーキングに出発。2月の「ななすぽ」ノルディックウオーキングの下見に「スカイツリー」まで歩く。結構人が出ている。コースとしては猿江公園⇒錦糸公園⇒スカイツリー⇒大横川親水公園⇒猿江公園となかなかのコースだと思う。約1時間半歩いた。帰ってきて朝風呂に入り体重を測ったら76kg。いいスタートだ。午後女房とヨーカ堂へ。結婚して元日の朝呑まなかったのは初めてだ!夕飯の買い物で30%引きのふぐを見つける。よるはふぐなべで一杯。こちらもいいスタートだ?
変な大晦日
2010年12月31日 23時42分大みそか。掃除も終わりのんびりだ(自分の机の上だけまだだが・・・)。昨日届いた餅を切る。我が家は餅好きだ。のじ餅13枚。切ってすぐ冷凍にして小出しで食べる。夜酒も飲まず歩く。変な大みそかだ。もうじき年が変わる・・・
「時葉」のちゃんこ
2010年12月31日 01時59分町会の夜警当番。最終日だ。毎年差し入れのある「時葉」のちゃんこ鍋。今年もと思ったが残念ながらお店はもう休み。残念~。9:30集合。9:50・10:40・11:30の3回まわる。おかげさまで何もなく終了。町会長以下4名で今年最後の「みたかや」へ。美味しく、楽しく呑んだ。