呑んべい日記

楽しみ

2009年4月29日 00時00分

久しぶりに予定の無い休み、と思ったら、仕事で2件の現場廻り。やはり連休前は忙しい。あす孫たちが遊びに来る。楽しみだ。

配り物

2009年4月27日 00時00分

夜歩く。またまた配り物。1時間15分歩いたが配りきれなかった。疲れた~・・・

蕎麦屋と言えば・・・

2009年4月26日 00時00分

朝目が覚めると、いい天気だ。早速露天風呂に入り、また呑む。朝食のバイキングで呑んでいたのは私たちのグループだけ?宿を出て、ロープウエイで大涌谷から、桃源台へ。風邪が強くよくゆれた。桃源台から箱根町へは海賊船に乗る。私は初めてだ!ここでも風が強く、予定した昼食場所が変更となる。昼食は、十人も入るといっぱいの蕎麦や。私たちで貸切だ。蕎麦屋と言えば、焼酎の蕎麦湯割。長谷川先生は初めてだとおっしゃっていた。よく呑んでよく食べ、無事帰る。画像編集中!

湯っくりと・・・

2009年4月25日 00時00分

午後、体育指導委員有志と長谷川先生で箱根へ出かける。ノンベイ仲間?(私だけか)の楽しい旅行だ。ロマンスカーの中から呑み始める。あいにくの雨となってしまったが、無事宿に到着。ゆっくりと風呂に入り、ゆっくりと呑む。最後まで呑んでいたのは・・・。画像編集中。

確かに・・・

2009年4月24日 00時00分

今日も(は)呑まずに歩いた。歩くついでに配り物。女房に言われる。「ただの配り物ばかりでなく、少しはお金になるものを配ったら?」。確かにそうだ・・・。1時間15分歩いたが配り終わらなかった・・・。

ボランティア

2009年4月23日 00時00分

深川警察にて、少年警察ボランティア委嘱状交付式があった。警視庁委嘱少年補導員・少年指導員・警視庁委嘱少年補導員 母の会・一声運動推進員・そして私の所属する少年を守る環境浄化推進委員の併せて5つの会の総称を少年警察ボランティアと呼ぶ。平成4年から委員だが、あまり声がかからない。メンバーは私を除き怱々足るものだ。あまり出番の無いほうが良いのかも・・・

忘れてた!!

2009年4月14日 00時00分

なんだかんだ忙しく動いていると、社会福祉協議会から℡。「深川春の子供まつり」の報告書を出していなかった。とっくに作り、会計から領収書等ももらってきてあったのをすっかり忘れていた。明日提出。

インフルエンザ

2009年4月9日 00時00分

息子がインフルエンザにかかる!現場へ出なければ。忙しい、忙しい。

いつも綺麗?

2009年4月6日 00時00分
今日は区内全部の小学校の入学式。朝ラジオ体操の会場である八名川公園で、八名川小学校の写真をとった。

八名川小学校


満開の桜と、芝生の校庭。とても綺麗だが、いつもこうではない。こども達が遊ぶと、結構禿げ上がる。芝生の校庭が、良いか、悪いか。いつもこの状態で使えるならば良いに決まっているがそうは行かない。もっともっと研究の余地ありだ。
ここ八名川公園のラジオ体操は、江東区で一番早く始まった会場だ。毎朝30名以上が参加する。年中無休。元日から大晦日まで行っている。6時25分に始まる「みんなの体操から、第2体操まで。来週12日には、新宿御苑まで花見に出かける。残念ながら私は江東JLC総会に、会長代理で出席せねばならないので欠席。みなさん本当に元気だ
ラジオ体操風景 体操で見上げるさくら
地元深川小学校の新1年生は56名。元気な入学式だった。健やかな成長を願う。

個展始まる

2009年4月2日 00時00分

弟の個展が始まった。風が強いが、天気は良い。父を連れて出かける。足の弱った父だが、息子の個展とあって、久しぶりに外へ出た。おきゃくさまが来てくれている。ふらりと入ってくるお客もいるそうだ。陶芸を始めてから30数年。那須に窯を開いてから20年。弟のとって初めての個展。嬉しさと緊張の一日だったろう。素人目にはいい作品だと思う。
会場 大島の四季彩 父と会場内
母と弟 会場風景
作品1 作品2
 せっかくだ。1人でも多くの方に見ていただきたい。

さくら2

2009年3月31日 00時00分
夜、歩く。猿江公園のさくらを見に行く。2組の若者たちが夜桜を楽しんでいた。五分咲きというところか。呑んべい日記だが、呑まない日もある。

五分咲きのさくら


入会者5名

2009年3月30日 00時00分

夜、江東西青色申告会の理事会があった。青色コーナーの報告と反省。反省会は別途にあるので長い話にならないようにした。コーナーの対応で青色申告への誤解が多かった。特に「記帳は大変だ」との声。いまどきどんぶり勘定でもないだろう。記帳無しの商売など考えられぬ。白色でも当然何かあるはずだ(300万円以上は記帳の義務有り)。この誤解を解く事が青色申告の普及につながる。始めよう「白色申告撲滅運動」
我が会も今年度HPからの入荷増を狙って、スポンサーサイトに登録した。1月13日から3月16日まで、インプレッション数902,214回、クリック数 1,164回、入会者5名という結果を得た。まだまだ伸ばせる可能性はある。

愛パト

2009年3月27日 00時00分
今年度最後の「愛のパトロール」があった。始めてから20年。よく続いている。地域パトロール、そして情報交換。もちろんそのあともある。それが続いた原因か?
青パト 宴のあと
 
青色灯をつけた車を2台持つこの愛パト。よそではちょっと見られない。終わったあとは勿論「みたかや酒場」。二階はわれらの溜まり場だ。最後まで残った呑べい仲間たち。

のんべい仲間


まだ・・・でも・・・

2009年3月26日 00時00分

29日に花見をする牡丹町公園を覗いた。咲き始めている!!29日には賑やかな花見となるだろう。初めてゆっくり呑める!!
やっと一輪 なんとか咲いている
まだまだ でも咲いている!!
 

桜情報

2009年3月20日 00時00分
上野公園の桜
上野公園ブロンズ像設立金のラジオ体操があった。毎年2月の20日に行われている。東京の各区から大勢の方が見える。桜が咲いていた。つぼみももう一杯に膨らんでいる。今日当たり東京も開花宣言があるか・・・

会場の様子

 
体操の様子 青山先生
都議会議員の大澤昇さんも仲間です 桜の様子