落ち着く
2010年8月3日 22時44分父の容態もいくらか落ち着いたようだ。仕事も忙しいし、母の疲れも見える。今晩から家族は家に帰る。
父の容態もいくらか落ち着いたようだ。仕事も忙しいし、母の疲れも見える。今晩から家族は家に帰る。
父の状態は変わらず。仕事の段取りをつけ、病院に泊まる。
一日病院に。容態に変化はない。相変わらず予断は許さない。
盆踊り2日目。大人に慈美、雄一が加わる。深川太鼓の叩き手がそろった。いい音がやぐらの上から聞こえる。叩いている途中、孫の誕生を知らされる。万歳!!踊りも盛り上がる。拍手!! 終わって明日は私がキャンプでいないので、飛夫、順と呑む。病院から長男も戻り誕生祝い。こちらも盛り上がる!!
朝から雨。午後になってもやまない。早々と盆踊り中止の連絡が入る。残念。
森下4丁目の盆踊りが始まる。子供は6名で皆楽しそうに叩く。大人は、純、飛夫、あいさ、陽子と私の5名。大いに盛り上がる。
あさ5:00、仕事を始める。忙しいのも今日までか。ラジオ体操も、明日の打ち合わせがあるためひさしぶりに顔を出す。仕事の段取りを終え、たまった書類の整理、制作。夜太鼓の練習。森下2丁目で盆踊りをやっているのを横目に、子供たちと汗を流す。途中携帯の音に気付く。出ると父の様子が変なようだ。戻るに戻れないので、弟に頼む。練習を終え戻ると、救急車で葛西の病院へ行き、そのまま入院だ。硬膜下出血の再発のようだ。急を要しないので、あす手術をするか連絡があるとの事。疲れた1日だ。
今日も朝5:00から仕事。息子と現場へ。1日疲れる!!
機能に続き4:30孫の声で起こされる。Wiiタイムだ。。今朝は6:30で終了。孫は息子とフットサルをやりに出かける。私は八名川ラジオ体操会のハイキングで、愛宕山のNHK放送博物館へ。説明を受けながら2時間ほどかけて回る。結構楽しく、勉強になった。午後深小PTA祭りへ行かねばならないので、皆さんと別れ一足先に戻る。毎年この時期に行われる深小祭り、雨に降られたことがない。校友会の役員会を兼ね、会議室に集まる。模擬店のカレー、シュウマイ等を頂きビールを1杯。帰ってひと寝入り(朝早かった!!)。孫を送って帰る。
朝4:30孫に起こされる。約束のWiiタイムだ。これが楽しみらしい。午前中は「ななすぽ」のビーチボールとティーボールへ。体育館も、猿江のグランドも暑い!!ごごは現場へ出かけ、帰って孫の相手。夜久しぶりに太鼓の練習をやる。チラシを配ったせいか6名の参加者があった。ついつい熱が入ってしまった。子供たちに教えるのは楽しい。
正しいラジオ体操講習会に出席。司会を担当。前回(23日)は欠席したが、青山先生と有賀さんが来て、シッカリとした講習会が行われた。今回はおさらい程度だ。2回講習を受けた方に、修了証が渡された。。お疲れ様。終わって反省会兼懇親会。どちらかと言えば懇親会。ワイワイガヤガヤみなさん元気だ。ラジオ体操のおかげか・・・
仕事におわれ、予定していた東青連の研修会を欠席。夜疲れて一杯飲んでいるところへ。大村さんから電話。呼び出され「みたかや」へ。町野さんと3人で呑んでしまう。