成人
2010年1月3日 00時00分はやくも3が日が終わろうとする。親戚を向かえ呑む。夕方から菊江の実家へ。我が家族全員(9名)だ。実家のお嫁さんも大変だろう。賑やかに、楽しくご馳走になる。甥っ子二人も一緒に呑み始める。もう成人だ。
はやくも3が日が終わろうとする。親戚を向かえ呑む。夕方から菊江の実家へ。我が家族全員(9名)だ。実家のお嫁さんも大変だろう。賑やかに、楽しくご馳走になる。甥っ子二人も一緒に呑み始める。もう成人だ。
6時前に起床。ラジオ体操へ。今朝も呑まずに雑煮を戴く。昼過ぎに娘一家が来る。急に賑やかだ。孫の瑛暉がお年玉で、ニューマリオブラザーズを買う。孫の相手だ・・・
痛風の治験が前回で終わったのだが、その結果白血球の数値が高く、再検査をしに虎ノ門まで出かける。数値は13800で、それほどの値ではないが念のためもう一度ということだ。帰り、虎ノ門から歩く。腰の調子もよい。先生からも運動はしなければだめだといわれた。ビーチボール再開としよう。
昼間来年のtoto申請書を整理。結構うるさい。でも大きな金額で支援を頂くのだから仕方の無いところか。政府の仕訳作業で、スポーツの予算が見直されている。確かに直接的でなく、無駄な部分も多い。totoも助成金の2割を負担しなければいけない。どこでどのように使われているのだろう。わかりやすくしてほしい。夜みこし会役員会。忘年会と、新春祈願の日程を決める。
明治柔道部の同期の集まりが2年ぶりにあった。変わっていないといえば変わっていないが、年は確実にとっている。6時に呑み始め、10時まで、男だけでよく話があったものだ。お世話になった「旬味 SEN」の女将さんもさんもあきれていた。よく呑んだものだ。まだまだみんな若い。終わって、青色青年部の忘年会2次会へ。途中ボジョレーを買おうとコンビニに寄ったがミニボトルしかなかった。みんな買うのかな~。12時過ぎまでMさん宅のカラオケルームで騒がせてもらった。楽しい1日だった。
22日、23日に行われる、東砂SDと、スポ館SDの審判の打合せ会が、東砂SCであった。体指のみなさんほとんどが出てきてしっかりと打合せをした。みんな真面目だ。こども達のためにしっかりと審判を勤めたい。
MRの検査結果を聞きに病院へ。病名は脊椎間狭窄症?だそうだ。椎間板が少し出て神経に当たると痛んだりしびれたりするそうだ。年だから?この程度は仕方ないとの事。ガクッ!!
孫の学芸会を見に、日野まで出かける。初めての学芸会で、孫は張り切ってやっていた。2年生と1年生を見せてもらったが、両学年ともしっかりと元気なよい劇だった。みんな素直にこのまま成長してほしいものだ。
シーサイドマラソンお打ち合わせがあった。今回も参加予定者は過去最高だ。コースが少し変わった。若洲のサイクリングロードを走る。これで文字通りのシーサイドマラソンとなった。天気に恵まれるよう・・・