長く乗ったハイエース、来年4月の車検で乗り換えを考えていたら、顔を出してくれていたトヨタの営業が、今契約してもハイエースの納車は来年2月半ば過ぎになってしまうとのこと。あわてて見積もりを頼む。ワゴンからバンにしようと考えたが、200万をこえてしまう。ハイエースはあまり値引かない。ワゴンの下取りも3万円だ。息子たちと検討。夜ハイエースのバンを持ってきてくれたが、でかい!!。ワゴンでも荷物は何とか乗っていたので、タウンエースの検討もしてみたいと見積もりを頼む。
夜町会役員会。次回江東区議会議員選挙に挑戦する庄野さんの話を長会長がする。場を借り、前回のお礼と、今回出馬断念を町会の皆様方に話させていただく。今回は若い庄野さんの応援をする。出馬断念の大きな理由の一つ体調不良(血糖値が高いだけ?)、節制のおかげで落ち着く。安心したわけではないが、終了後仲間と「みたかや」へ。みんなで残念会?
新大橋1丁目町会長の柴崎さんが急逝されお通夜に出かける。前回の選挙、また子ども会活動でも大変お世話になった。66歳。早すぎる!残念だ。お清めもせず青色の理事会へ。話はほとんど終わっており、懇親会に間に合ったというところか。みなと楽しく呑む。最後は「みたかや」だ・・・
今週初めて歩く。コースは決まっている。我が家を出発猿江公園へ(約1km)。猿江公園を1周ちょっと(約1.2km)、横十間川の親水公園を東陽町から木場公園へ(約2km)、木場公園をぐるぐる(約5km)、我が家へ(約0.7km)これで二時間だ。ぐっすり寝られる!
朝8時有明スポーツセンターへ。スーパードッジボール大会の審判だ。9:30スタート。3:30でまだ終わらないが、いとこ会があるため抜けさせてもらう。いとこ会は赤坂のLawry's The Prime ib,Tokyo。プライムリブの専門店だ。連日の御馳走で血糖値が心配だ。美味しく食べ、楽しく呑んだ・・・
午前中深川小学校でスーパードッジの指導。子供たちもあと1週間ということで気合が入ってきた。
夜地元町会の役員仲間の忘年会。町内にある料亭「時葉」。元小結時葉山関のチャンんこ家さんだ。おなべと、お刺身と、鳥手羽。みんな美味しいがここでは大間のまぐろが出る。やはり一味違うか?・・・
また今年も一番早い八名川ラジオ体操会の忘年会だ。25名が参加して賑やかに行われた。山崎名誉顧問も参加92歳だ!三宅さんの御苦労で楽しい大抽選会。お酒も話も弾んだ。ワイン3本、お酒3本(4合瓶)、そのほかにビール、チューハイなどなど。楽しいとお酒はおいしい。
今日も深川小学校でスーパードッジの練習だ。基本練習の後ゲームで指示を出すが子供たちにうまく伝わらない。というよりは、子供たちが遊びの域から抜けられないでいる。どうしたら大会で勝つという意識を持たせることができるか。それが先か・・・
こわごわ測った朝の血糖値。150だ。やはり高い。節制しなければ・・・。夜ラジオ体操の役員会へ。青色の区民祭り反省会があったが、飲まないほう?を選ぶ
午前中、父の100日忌(百箇日は卒哭忌(そっこくき)ともいい、「哭」は声をあげて泣きさけぶという意味、「卒」はそれを終わるの意味です。故人を思い泣き悲しんでいた親族や近親者たちも、さすがに泣くことをやめる頃が100日目を迎える頃だということから「卒哭忌」といわれているそうです。)で家族、兄弟でお墓参り。お寺は砂町の「日照山」中央寺。近くて助かる。墓まいりを終え、運転手が呑めないので、家まで戻り、近くの天千代へ。私だけ残念だが午後、救命救急講習会があるので家のもどる。午後日本橋消防署へ。参加者が9名と少なかったが、その分充実した講習を受けることができた。夜婿たちと飲んでしまった。3日連続だ。あすの血糖値が怖い。
午後スーパードッジの指導に、深川小学校へ。2回目の指導だ。3年生から6年生まで、40名ほどが集まった。今年は、学校PTAが熱心だ。指導にも力が入る。大会が楽しみだ。
青色宿泊研修2日目。5時に起き部屋のみんなで風呂へ。昨日心配された天気は上々。風呂からあがりまだ暗いうちから呑み始める。朝食後、弥彦神社へ。菊祭りの最中でりパな菊を見ることができた。次は試飲。宝山酒造へ。美味しい酒をいただく。続いて弥彦公園の「もみじ谷」へ。紅葉真っ盛り。途中から雲行きが怪しくなり、パラパラと雨が。昼食はホテル「飛鳥」。カニ汁がどか~んと。寺泊での買い物を済ませ帰路へ。無事到着。大村事業担当を慰労?のため「みたかや」へ。お刺身と、やっこで軽く?呑む。仕上げは焼きそば。お疲れ様!!
予定のない休日だったが、仕事になってしまった。忙しい忙しい!
季節外れの台風で大荒れの天気だ。江東5区の子ども会代表者会議があったが仕事で出られない。こんな天気で参加者も大変だっただろう。申し訳ない。