一番
2022年1月28日 08時36分息子たちは平之町の現場。私はHba1Cを下げる勉強。やはり運動を続けるのが私には一番のようだ。2月1日からまた始めよう。今日の歩数4061歩
息子たちは平之町の現場。私はHba1Cを下げる勉強。やはり運動を続けるのが私には一番のようだ。2月1日からまた始めよう。今日の歩数4061歩
息子は蔵前警察署のトイレ床貼工事。私は午前中見積もり書作成。午後青会の広報車を回す。なにか反応があると嬉しいのだが・・・今日の歩数5142歩
息子は「月笛」の現場。私は午前中自分の決算申告書を作成。申告は2月1日を予定。午後青色の広報車を回す。帰りに次期私の代わりのスポーツ推進委員さんをお願いしているところにより、話を聞いてもらう。良い返事を期待する。今日の歩数2629歩
息子は「月笛」の現場。照明器具などが入らず現場工程は遅れているようだ。私は午前中息子の申告書作成・消費税もだ。午後青色の広報車を回す。今日の歩数1801歩
息子たちは吉中工務店の現場。今日で終わる。私は息子の決算・申告書作成に取り掛かる。1日かかりだ。今日の歩数1658歩
息子は今日も神田の水道局現場。私は午前中町内回覧等配布物を配る。午後「新春ロードレース」のビデオ編集。出来上がりYouTubeへUP。ななすぽのHPからどうぞ。
息子は神田の水道局の現場。休みの間に工事となった。私は午前中六華園現場の見積もり。午後「新春ロードレース」ビデオ編集。コロナ感染者が東京は1万人を超えた。まだ止まらない。どこまで増えるのか・・・
息子たちは吉中工務店の現場。私は体調も戻り午後青色の広報車を回す。コロナ感染者の急増が止まらない。ななすぽの土、日の活動をスタッフと協議。自粛することとした。
息子たちは吉中工務店の現場。今朝熱は下がったが痛みは少し残る。1日まったりと過ごす。今日の歩数800歩
息子たちは吉中工務店の現場。私は久しぶりに時間がとれたので「新春ロードレース」のビデオ編集。まずは」写真の編集。そしてフォトムービーを作成。午後パワーデレクターでビデオの編集にかかろうとしたがなんか変だ。熱を測ったら37度1分。体の節々も痛い。ワクチンの副反応か。布団に潜り込むが体の節々がいたく寝付けない。熱は37度4部・・・
息子たちは吉中工務店の現場。私は朝孫を有明キャンパスまで送り、ななすぽニュースを各町会へお願いに回る。学校へも2月の施設使用願を出したが、今回は子供の感染が増えているので「まんぼう」でも施設貸し出しが中止になるかもしれないといわれた。午後孫を迎えに行きながら、有明SC、深川SCにななすぽニュースを届ける。戻って3回目のワクチン注射に。初めてモデルナだ。今日の歩数6175歩
息子たちは吉中工務店の現場。私は午後青色の広報車を回す。今日は豊洲地区。マンションが多く反応が解らない。夜青色の会議終わって会員さんお店「ゆうきや」へ。まんぼうが21日から出るので最後になると思う。対策はもちろん万全だ。今日の歩数5831歩
息子たちはサッカーの試合。私は午前中ななすぽの教室に顔を出し、コーチたちと新年のあいさつを交わす。午後バウンドテニス。今日も13名の参加者。いい汗かいて、戻って風呂に入り息子たちと呑む。菊江が戻り娘と3人で「ゆうきや」へ食事に出かける。戻って女子都道府県対抗駅伝のビデオを見ながら呑みなおし。今日の歩数17974歩
息子たちは吉中工務店の現場。私は午前中ななすぽ「ノルディックウォーキング」。午後野島表具店の帳簿整理。決算申告を残すのみとなった。ななすぽニュースを配布先別に分ける。今日の歩数8689歩
息子たちは吉中工務店さんの現場。私は9時過ぎに源泉預かり金を税務署に納付に行き、11時30分予約のあそか病院整形外科へ。肩の痛みがとりきれずとうとう医者へ。診察結果は、肩の骨と筋肉がくっついているところが炎症を起こしているとの事。なかなか治らないのは年齢のせい。今しばらくすれば収まるだろうと、飲み薬と湿布が出て、次回の予約はなし。やはり年齢のせいか・・・。午後広報車を廻す。夜体育協会会議。今年度で常任幹事を下ろしていただきたいと申し出た。今日の歩数6060歩