小松橋地区体の総会へ出席。「ななすぽ」事務局長としてだ。江東区に九つある地区体。それぞれがきちんと活動をしていることとは思うが、ここの地区体はすごい(他と比べることはないのかもしれないが・・・。ちなみに私の地区は白河地区体だ)。総会懇親会には100名近くが出席。活動も活発だ。区長も来賓として見え、活動を称賛?していた。ななすぽも宣伝の機会をいただきありがたく思っている。地域で活躍をしている方々が声を掛け合い「ななすぽ」への参加をお願いした。順番が最後だったので、お酒も控え出え番待ち。呑み足らなかった・・・
午前中仕事。午後スポ館の一般開放へ。久しぶり?だ。今回から担当する場所が変わって、1階の武道場で受け付けていると、3階から声がかかる。卓球場で一人でみえた方が相手をしてほしいとの事。30年ぶりという方なので、てっきり高齢者かと思い気軽にOK。上がってみると、私より若い方だ。なんとか相手ができたが、大汗をかく。終えてからまた現場へ。8時過ぎに家に戻る。疲れた~。一杯呑んでしまう。
忙しいので1日現場へ。夜ラジオ体操の総会になんとか間に合った。司会を務めたが、活発な意見が出て終了まで1時間。結構疲れる。懇親会でも皆元気だ。区長も見え皆さんと親しく言葉を交わす。この元気さはやはりラジオ体操のおかげか・・・
仕事が忙しいが、午後相撲の指導に毛利小学校へ。2時間子供たちと汗を流す。15日に良い結果が出ればよいが。
夜「ななすぽ」運営委員会。ななすぽ祭りの打ち合わせ。賑やかにやりたい。雨のため車で出かけた。呑まずに帰る。
阿部さんから電話。夜西部連合会会長のことで話し合うこととする。仕事を終わらせ7時過ぎから常盤町の「のう天気」で呑む。なんとか阿部さんに後を頼みたいのだが話が進まない。進むのは酒だけだ。呑み始めて3時間、焼酎も空っぽになった。結局はあと1年。阿部さんと別れてその足で中谷さんのところへ。途中で自分の呑む分を買い、また1時間。結果は変わらなかった・・・
孫を1日くらいは遊びに連れていかねばと、近場の花やしきに出かける。入り口で行列。すごい人だ。乗り物に乗るのも1時間待ち。3種類しか乗れなかった。

昨日サッカーで足を痛めたという孫を迎えに行く。今日から5日まで孫の相手だ。
朝から開票速報を見守る。1回目200票、2回目800票、横並びだ。3回目2400票!。抜け出せなかった。40番目。なんとか大丈夫だとは思うが・・・。1時過ぎ最終発表で2530票となり当選。みんなで頑張った。庄野剛志頑張るのはこれからだ!!
夜は青色森下高橋支部の総会。当選報告会と掛け持ちだ。総会、報告会、総会、事務所、大村酒場。最後は何時だったのか・・・
選挙運動が終わった。投票日だ。応援した庄野剛志さん、どうなるか・・・。明日の楽しみとしたい
予定されていた区民総合体育大会が中止となったので1日「ななすぽ」の帳簿を整理する。toto的に複式簿記での記帳が義務図けられているので会計から預かった金銭出納簿を、「弥生会計」で入力する作業だ。得意とするところでもあり、会計担当がしっかりやっていてくれたので非常に楽だ。無事終了。立派な決算報告書ができた。夜歩く。町は暗いし歩いている人も少ない。
22年度も今日で終わり。最後の最後で大変な年度となった。新年度の予定も立てづらい。それでも時は流れ、新年度が明日から始まる。復興へ向かう大事な23年度だ!
今度区議会に挑戦する庄野剛志の事務所で、後援会幹部の皆さんと打ち合わせ。選挙というムードではないが、何としても当選させたい。責任は重い。頑張るだけだ!
孫たちが春休みで遊びに来た。恐竜好きの孫のため、東京タワーで行われている大恐竜展へ出かける。何十年振りかの東京タワーだ。すいていたのでゆっくり見ることができた。帰りがけにタワーを撮影。先端が曲がっているのが解りますか?