Wiiタイム
2010年7月3日 16時03分朝4:30孫に起こされる。約束のWiiタイムだ。これが楽しみらしい。午前中は「ななすぽ」のビーチボールとティーボールへ。体育館も、猿江のグランドも暑い!!ごごは現場へ出かけ、帰って孫の相手。夜久しぶりに太鼓の練習をやる。チラシを配ったせいか6名の参加者があった。ついつい熱が入ってしまった。子供たちに教えるのは楽しい。
朝4:30孫に起こされる。約束のWiiタイムだ。これが楽しみらしい。午前中は「ななすぽ」のビーチボールとティーボールへ。体育館も、猿江のグランドも暑い!!ごごは現場へ出かけ、帰って孫の相手。夜久しぶりに太鼓の練習をやる。チラシを配ったせいか6名の参加者があった。ついつい熱が入ってしまった。子供たちに教えるのは楽しい。
正しいラジオ体操講習会に出席。司会を担当。前回(23日)は欠席したが、青山先生と有賀さんが来て、シッカリとした講習会が行われた。今回はおさらい程度だ。2回講習を受けた方に、修了証が渡された。。お疲れ様。終わって反省会兼懇親会。どちらかと言えば懇親会。ワイワイガヤガヤみなさん元気だ。ラジオ体操のおかげか・・・
仕事におわれ、予定していた東青連の研修会を欠席。夜疲れて一杯飲んでいるところへ。大村さんから電話。呼び出され「みたかや」へ。町野さんと3人で呑んでしまう。
小松橋カローリング大会に参加。午後から中体育館でキンボールと、キッズ体操を予定。午前中は準備と、カローリング大会を見て回る。60チーム360名を超える参加者だ。昼食後いよいよ開始。あっという間に50名を超える子供が集まる。予定変更し、丸橋コーチに準備体操をお願いし、キンボールで遊ばせる。残念ながらここまでで、孫のバレーをみるため会場を後にする。日野まで出かけ孫のバレーを見、父の事があるので、そのまま家に帰る。
町会役員会。終わって「大吉」へ。町会長以下お偉方と一緒だ。勝手に頼めない。ひたすら呑む。おなか減った~
オランダに敗れる。次のデンマーク戦が大一番だ。夜中の放送か・・・
会長になって初めての八名川ラジオ体操界の役員会。子供会では長老組だが、ラジオ体操界ではまだまだ若い。みなさんと楽しくやっていきたい。結構気を使う・・・
青色支部理事会の予定だったが、女房が娘のところへ出かけたため欠席。母ひとりにしては今は出かけられない状態だ。仕方ないところか。佐々美のそばを食べ損ねた。
小松橋地区カローリング大会の最終打ち合わせがあった。スタッフ50名以上が集まり、こちらも熱気むんむんだ。「ななすぽ」としてはじめてかかわる。子供たちに、また地域の方々に、ニュースポーツを知り、楽しんでもらいたい。
八名川ラジオ体操会総会があった。小坂会長が亡くなられ、若林さんが会長を務めていたが、町会役員のことなどもあり、結局会長を引き受けることとなった。まあみんなで楽しくやっていきたい。しかし西部連合会の会長も務めている。ラジオ体操と子供会の両会長を務めるというのは、ちょっと矛盾があるか。これを機会に、子供会からは引退しよう。来年は60歳になる。
父の友人のお茶屋さんの通夜の手伝い。選挙の時にも大変お世話になった。やはりさびしい・・・
携帯のHPから仕事が入る。障子の張り替えだが、やはりこういう時代なのか。細かい仕事が忙しい。が細かい仕事はあまり利益が出ない・・・
久しぶりに日曜日の仕事で現場に出る。働いた後のお酒はやはり一番おいしい。呑みながらイングランド戦で盛り上がる。おしかった。!!