予定なし。夜も寒いから歩かず寝る。今日の歩数8391歩。
江東区ラジオ体操連盟新年会。おそらく江東区で一番遅い新年会だろう。80余名の参加をいただいた。当番会と言うことで司会を担当。来賓として江東区長、区議会議長がお見えになり、また各会場の会員として、大勢の議員さんに出席いただいた。ごあいさつの後ビンゴ大会、カラオケと予定通り和やかに終了。無事に閉会となる。司会湯へ何も食べることができず、終わって各テーブルを回り残り物を探したが何もない。来賓席にお寿司が3貫。会費3500円では仕方がないか・・・。しかし高齢者の皆さんは本当に元気だ。ラジオ体操のお・か・げ。終わって「ささ美」へ。こちらも蕎麦は売り切れ。いつもの「そば湯割」でいつもの「鴨焼き」「馬刺し」を。いただく。お疲れ様今日の歩数7833歩。
夜予定がなかったが、あすの準備も終わりほっと一息。呑んでしまう。今日の歩数9067歩
午後Yさんの告別式を手伝う。火葬場まで同行。お別れだ。夜愛パトの懇親会?「みたかや酒場」の2階に顔を出す。子ども会の皆さんに同窓会でのもぎてんのお願いだ。久しぶりに地域の仲間と呑んだ。今日の歩数4613j歩。
一日青色コーナーに詰める。コーナー来訪者43名。忙しかった。しかし入会者は1名。なかなか旨く行かない。来訪者にはきちんと指導し、入会につなげなければならない。夜町会Yさんのお通夜。父と仲が良く大変お世話になった方だ。父が亡くなり2年の間に仲の良かった2名の方が亡くなられた。皆さん元気だったのだが・・・。父が呼んでいるのか・・・。あの世とやらで仲良く楽しく暮らしてほしい。みたかや酒場でお清めだ。
夜八名川ラジオ体操役員会。新年会の役割分担などを決める。終わって太平町の中華屋さんまで足を延ばす。再来軒と同じ3品980円というメニューがある。こちらのほうが20円安い。飲み物も「うこん杯」が通常350円のところ本日のサービスで200円。いっぱい呑んでいっぱい食べた。今日の歩数13227歩。
体育協会の広報部会に参加。HPの更新を頼まれる。これから気合を入れて取り組まねばならない。終わって呑まずに寝る。今日の歩数13310歩。
午後辰己児童館へフロアカーリングの指導に。子どもたちとフロアカーリングを楽しむ。夜青色コーナー担当者の写真を取りに会館へ。今年はベストを着用しての指導となる。大村副会長が遅れて到着。新年会を終えてなので顔が赤い。まずいか・・・。終わって呑みに誘われたが明日のため断る。珍しい!!今日の歩数7008歩。
うんこの話
医食同源・薬食同源。2月14日ホテルイーストで、社団法人江東西法人会の「健康講演会」。講師は食文化論者小泉武夫氏。御承知の方も多いことと思う。和食の素晴らしさと免疫力の話。和食の基本食材、根茎・葉・青果・山菜・茸・大豆・海藻・穀物(米・麦)の話をされ、スタミナをつけるには、豆腐の味噌汁にひき割り納豆を入れて食べるのが一番だそうだ。また40過ぎたら免疫力を作るのは腸で、繊維質を含んだ食べ物を多くとることが、免疫力を高めるのには一番とのこと。そして、その免疫力を自分で確かめられるのが、「うんこ」だそうだ。太さは2.5cm以上、色は黄色が勝った山吹色で、においが少なく、切れのいい「うんこ」。これが腸が活発に活動している証で、免疫力が高いそうだ。一度ゆっくりと・・・。お昼のイーストのカレーライスを御馳走になった後の話でした・・
夜はラジオ体操の皆さんと「ささ美」へ。昨日と全く同じメニュー。好きなものは仕方がない・・・。」旧王の歩数10937歩。
午前中はななすぽ。午後いとこ会。深川スポーツセンター内の「毬乃」で。店長はチョウ有名人。いとこ10名と私の母が入り、和食を楽しむ。呑み放題のワインもワンランク上と交換(少しは顔が利く)。終わってカラオケ。2時間半歌いお開き。家に戻り湯豆腐で一杯。すぐに眠くなる・・・。今日の歩数3973歩。
朝一番で孫たちを迎えに。午後はスポーツ会館当番。卓球は50名を超える参加者で、最後にちょっとしかできなかった。夜「ななすぽ」の運営委員会。こちらも決めることがたくさん。終わって呑まずに帰る。息子たち夫婦、孫は4名。賑やかだ、今日の歩数5458歩。
今朝起きて鏡を覗く。昨日の傷跡が痛々しい。青色女性部新年会の帰りにこけたようだ。あまり覚えていない。3度目の自転車禁止令が出る。夜スーパードッジの打ち合わせ。皆にからかわれる。終わって帰ろうとすると庄野議員から電話。15日の打ち合わせをしたいとのことで錦糸町へ。早くも禁止令を破る・・・。今日の歩数6026歩。
