呑んべい日記

残っていない

2012年2月17日 23時34分

地元区議会議員庄野剛志さんの区政報告会を開催。事務局長として会を進めた。地元4丁目をはじめとして、高森、八名川地区から100名を超える皆様にお集まりいただいた。挨拶を簡単に済ませ、懇談。ビンゴ大会の後、区政報告会とした。途中帰る方もなくよく聞いていただいた。そのあと区議会で質問の様子を流したのだがこれが余計だったようだ。そこそこに終わらせ解散とした。3000円会費」なので、食べ物はほとんど残っていなかった。仕方ないところだ。スタッフだけで打ち上げ。美味しい酒が呑めた。
本人挨拶
山崎孝明江東区長挨拶

とくに

2012年2月16日 21時53分

とくに何もなし。夜歩く。朝のラジオ体操と合わせ2万歩以上歩いた。

呑まないから・・・

2012年2月12日 23時43分

ななすぽの教室が展覧会で中止になったので、「ななすぽカップ」の資料作りに1日かける。参加チームが少ないので明日チラシを刷り再募集をかける。夜孫たちを送って日野へ。夕飯を「はま寿司」で食べる。ここは軍艦メニュが充実している。呑まないから安いものだ。

最高のお酒

2012年2月11日 23時40分

今日は午前中ノルディック。まゆみさんにまかせ、猿江公園でチラシを配る。歩いている方は結構興味を示してくれた。参加者増につなげたい。午後は孫の相手。夜も孫たちを見ながら一杯。最高のお酒だ・・・

風呂へ入れ・・・

2012年2月10日 21時38分

夜ななすぽのバドミントンへ。今日は相棒のMさんが御家庭に不幸がありお休み。それでも皆さん方といい汗をかいた。終わって帰ると孫たちが遊びに来ている。風呂へ入れ酒も飲まずに寝る・・・

7年前

2012年1月31日 21時24分

午前中、墨田区太平の桂林へ。7年前に改装した店だが、クロスが汚れたので貼り替えの見積もりだ。夜ひさし振りに歩く。今日は17130歩歩いた。

安いもんだ!

2012年1月28日 23時56分
朝ラジオ体操からスタート。娘が厄年なので西新井大師へ。朝一番の護摩を申し込む。結構人が出ている。境内は節分の準備。急いで戻り、東京都の「地域スポーツ支援研修会」へ。講義は、早稲田大学スポーツ科学学術院 潤教授 松岡宏高先生。「地域の活性化とスポーツ振興」。いい内容だった。これを生かさねば!!トークセッションには、我が体育指導委員会会長の朝香茂が語り手として登場。これも終わり次第早々に、江少連の新年会会場ティアラ江東へ向かう。持ち回りで担当するその当番会だ。一緒の当番北部連合会さんのおかげでゲームを楽しみ賑やかなうちに終了。こおいうのは好きじゃなきゃできない。わが会は、会進行と料理、飲み物の担当。料理は正直屋さんへ頼む。ここの御寿司は旨い!。飲み物は大村酒店。70名で結構呑んだが¥33,000円。一人当たり471円だ。安いものだ!!。スタッフの打ち上げは住吉の園香亭。ここは安くておいしい青色申告会会員さんの店だ。あああ~あ、またよく呑んだ。

西新井大師

朝香会長

江少連本多会長

楽しいゲーム

 

勝てない!

2012年1月27日 22時39分

久しぶりに夜何もない。ななすぽのバドミントンへ。寒いが結構汗もかく。終わって呑みに誘われるが、孫が遊びに来ているので帰る。孫には勝てない!

本音

2012年1月26日 23時35分

夜西部の役員会を開く。新年会の打ち合わせ、確認をする。終わって久しぶりの「愛パト」へ。20年以上続いている夜の地域パトロールだ。PTA・子ども会・関係諸団体の情報交換の場でもある。終わって「みたかや」へ。2階の6帖に10人入る。呑んで本音での情報交換だ。

ま、いいか

2012年1月24日 23時49分

昼間決算書を作る。弥生会計を1年分見直し、最終確認とする。しかし貸借対照表の貸倒引当金に-2と計上される。総勘定元帳はすべてOKなのだが、なぜか解らない。ま、いいか。夜小松橋地区体の新年会へ。この会は地区対委員の数より来賓のほうが多い。もちろん区長もみえる。活発な地区体だ。時間をいただき「ななすぽ」の宣伝。熱弁をふるう。終わって扇橋の加藤副校長と一杯。20年来の付き合いだ。御店は扇橋の焼き鳥「華」。ガーリックこころ、カレーつくね、おろしつくねなど食べた。美味しかった。
山崎孝明江東区長

好きになった人

2012年1月21日 22時52分

町会の新年会。わが町会は、町会、末広会、婦人部、子ども会、みこし会合同の新年会だ。80名を超す参加者で賑やかだ。カラオケを楽しみ、最後は盆踊りで踊る「好きになった人」をうたって踊り、終わりとなる。無事和やかな会となる。片づけを終わって外に出ると誰もいない。あわてて電話。森下まで。新しくできた店だ。名前は今度紹介しよう。
地元区議会議員庄野剛志さん

しっかりと

2012年1月19日 21時47分

午前中現場。午後ななすぽの「ななすぽカップ」申し込み書、ポスターを配る。夜はしっかりと歩く。昼間も忙しく動いたので、今日一日で23502歩歩いた。

ほぼ同じ

2012年1月18日 21時51分

23年の決算署が出来上がった。売上は22年とほぼ同じ。午後ななすぽカップの申込書が届いたので、ポスター印刷と各町会別に分ける。なんだかんだと忙しい。夜久しぶりに歩く。

仕上げに

2012年1月17日 22時55分

一日中帳簿の整理。夜久しぶりに歩こうとしたら電話なる。大村さんからだ「どうした待ってるよ!」。いけない昨日約束したのを忘れていた。あわてて着替え、青色の扇橋・千田支部の新年会へ。皆さまと親しく歓談。自民党の剣崎区議が挨拶に見えた。私が行く前には、柿沢衆議院議員、板津区議がみえたらしい。終わって大村さんと地元の丸吉へ。青色の会員さんだ。麦湯割を2杯。もりそばを仕上げに食べ、家に帰る。

期待して

2012年1月16日 23時04分

今日から、23年の決算を始める。まずは帳簿の整理。夜青色女性部の新年会へ。砂町の「木曽路」だ。木曽路と言えば「しゃぶしゃぶ」。期待をして出かけた。でた!!「ぶりしゃぶ」が。これはこれで美味しく頂いたが、牛も食べたかった。終わって地元の「文」さんへ。今年も変わらずに「あの娘たずねて」をうたう。少しは変わるか?