呑んべい日記

朝5時30分

2011年2月26日 22時17分

朝5時30分。ラジオ体操を休んで「ななすぽ」の書類をまとめる。今日浅香さんと五家さんでまとめてもらう分だ。午前中は仕事の見積もりと「スポーツ塾」。午後も現場回り、見積もりと浅香さんたちが「ななすぽ」の書類をまとめている役所への顔だしなど忙しい。おかげさまで書類も間に合いそうだ。夜歩く。最中に何度も電話。まだ浅香さんたちは頑張っている。スタッフに感謝。

4時らしい

2011年2月24日 22時05分

江東区ラジオ体操理事会へ出かける。今年は7月20日に木場公園から全国放送。集合は4時らしい・・・

どんぶり勘定

2011年2月23日 22時07分

青色コーナーに一日詰める。残念ながら来訪者は少ない。確定申告も中だるみ?か・・・。しかしまだまだ白色申告者も多い。理由は、大変だから?帳簿を付けるの面倒くさい!。いまどきどんぶり勘定でもあるまいに・・・絶対青色にすべきだ!。

関係

2011年2月18日 22時02分

体指の研修があったが、ななすぽのバドミントンへ。今日も大勢見えた。4月から教室としてスタートするまではしっかりとバドミントンとの関係を作っていかなけらばならない。今日もいい汗をかいた。

小さく

2011年2月9日 22時04分

夕飯を食べ始めたところへ携帯のベル。大村さんが「みなさん楽楽でおまちです」。はて、楽楽での会議?と言えば校友会。急いで出かける。金井会長から初午の帰りに話したとのこと。最近は呑んだときの話をよく忘れる。ばつが悪く、少しは小さくなり呑んでいたが酔いが回るほど元気に。みんなと楽しく呑んだ。校友会役員も少しは若返り呑む仲間が増えてまた楽しくなった。

2011年2月7日 21時45分

夜歩く。いい生活だ。

ぐいぐい

2011年2月6日 22時41分
午前中「ななすぽ」のバウンドテニスへ。今日で3日連続だ。3日間で3種目、体を動かすのは楽しい。いい汗をかいた。汗をかいた後のビールは旨い!午後中学時代の同級だった2家族と呑み会。ビールがぐいぐい!楽しいひと時を過ごす。

さみしい

2011年2月5日 09時24分

午前中ななすぽの「ビーチボール」へ。久々のビーチだ。けっこうはまっている。3月13日の試合に向けてチーム「ななすぽ」始動!!。なんとか予選リーグ突破を!!
夜町内の鈴木家での初午に呼ばれた。鈴木家に祭られているお稲荷さんの縁日で町内の仲間が集まりお祝い?をする。まあ、わいわいと楽しく呑む会だ。先代の時からの習わしだそうだが、夜の呑み会は今年が最後となるそうだ。ちょっとさみしい。

代わりに

2011年2月3日 22時28分

南南東を向き恵方巻きにかぶりつく。いつからか?つい最近だ。代わりに豆をまかなくなった。これで良いのか・・・。5日ぶりに歩く。

ぜひ一度

2011年1月30日 22時10分
朝のラジオ体操、午前中は「ななすぽ」のバウンドテニスと忙しい。昼に戻り大阪国際女子マラソンを見る。終わって2月10日に予定している「ななすぽ」のノルディックウオーキングの下見に出かける。家を出るとパラつく雪、寒い。コースは毛利小学校~猿江公園~大横川親水公園~スカイツリーの往復だ。まだ申し込み受付中!ぜひ一度やってみませんか!!
 

ついに

2011年1月29日 22時40分

正月の呑み過ぎを取り戻すべくまた歩く。帰ってきて風呂に入り体重計へ。75.6kg。ついに75k台へ突入。

安いもの

2011年1月28日 23時43分
孫の絵が日野市の展示会へ出品されたので見に出かける。運動会絵だが一人一人の表情がよい。また学校公開だったので授業も見ることができた。道徳の授業だったが、担任の進め方がうまく、子供たちは集中して授業を受けていた。終わって、プールとバレーの練習日だったのでおまけにそれらも見ることができた。やはり孫はかわいい。サイゼリアで夕食。安いものだ。帰ってきて「ななすぽ」のバドミントンへ。なんと親子14名の参加がった。うれしい悲鳴だ。鈴木さん、横田さん、高木さんありがとうございました。すばらしい指導者の皆さんです。


怒られながら

2011年1月25日 23時24分

小松橋地区体の新年会へ参加。ななすぽ事務局長としてだ。100名近い参加者で賑やかだ。地区の方、学校長、なかまたちと話が一杯だ。酒を呑む間もない。いろいろな話ができた有意義な?新年会だった。呑み足らなかったので家へ帰り女房に怒られながら呑む・・・

いい汗

2011年1月21日 23時14分

「ななすぽ」のバドミントンへ出かける。折り込みのニュースを見て2名の方が来てくれた。これからどんどん増えるだろう?自分もいい汗をかいた。

期限切れ

2011年1月12日 22時44分

年が変わり申告の準備だ。住基カードの電子証明書の期限が2月4日で切れる。それまでに申告を終わらそう。夜寒いが昨日歩かなかったので歩く。